MENU

【松江塾】低学年から入塾って実際どうなの?小1で通っているリアルな口コミ!
【手作りかるた】かるたで三語短文を楽しもう
【小1おすすめドリル】1年間のドリルまとめ
【小1】1年間の成長記録

私の口出しが多いせいで、危うく子どもが勉強嫌いになるとこだった。

 本ページはプロモーションが含まれています

夏休みの宿題に自学ノートがあり

いちは🌷は自由に自分で決めたことをかいている

 

私も特に口出すことなく

「みて」といわれたときに見るくらい

 

そしたら

🌷「自学ノートって楽しい」

っていうのね。

 

理由は

 

 

 

自由に好きにできるから

 

 

 

 

🌷「ママと一緒にする勉強はまぁまぁ。

ママ、ぐちぐちいってくる。1人でしたい」

 

 

はい。その通り。

 

ぐちぐち口出ししていました。

 

特に解説とかするとき、特にくどい。

 

 

もう、くどいから聞きたくないし

嫌がられてるなって分かる…

 

 

私が絡む勉強は

多分「ここまでして欲しい」

「ここを理解して欲しい」っていう欲目が

チラ見え…🫣

 

 

いえいえ…

 

 

 

 

 

もろ見え🤪

 

 

 

「どんなときに勉強は楽しいの?」

 

🌷「1人でしているとき。あと簡単な問題をするとき。それから、難しい問題とかでも、解けたら楽しい!」

 

 

勉強自体に感じる楽しさはまだある!!

 

 

 

「〜してあげる」っていう口出しって

よく考えたら結構上から目線ですよね

 

「教えてあげなくちゃ!」

 

それって何も知らないって思ってるから

ちょっと高圧的👺

そしてできないとイライラしちゃう

 

 

最初は教えてあげることも

多かったかもしれないけど

 

今は違う時期にはいったのかな

 

 

楽しく一緒にする

口出しも上から目線じゃなくて

友だちみたいな寄り添う感じ?

 

「母は5者たれ」

私の腕の見せどころ💪

 

 

 

合言葉は

 

「私が楽しい。子どもも楽しい。

そしたら、みんなHAPPYに♥✨」

 

 

 

とりあえず

 

①自由にするのが1番楽しい。1人がいい。

→子どものペースを見守る。でも近くにいないとウロウロして近くにやってくる!

 

②できない問題の解説はほどほどに

→ヒントをだして考えてもらう。難しかったら後日にしてみる。

 

③問題の吟味を継続

→簡単なのと、考えたらちょっとできるやつ

 

④楽しいを観察

→ひたすら観察。言語化でフィードバック

 

 

そんな感じでやってみようかな

 

もちろん、ふたば🌱との接し方も同様に🙏

 

気づいて行動したときが

スタートライン!!

 

まだまだ間に合うぜ💨

 

 

【いちは🌷小1/ふたば🌱2歳】