MENU

【松江塾】低学年から入塾って実際どうなの?小1で通っているリアルな口コミ!
【手作りかるた】かるたで三語短文を楽しもう
【小1おすすめドリル】1年間のドリルまとめ
【小1】1年間の成長記録

だしパックが破れたらキッチンペーパーで解決!

 本ページはプロモーションが含まれています

どうも、ぽん吉です✋

 

味噌汁を作っている時に、だしパックを間違って破いてしまったことありませんか?

私は先日、最後のだしパックを破ってしまい、買いに行くのがめんどくさくてどうしようか検索しました。

だしパックは破れてもキッチンペーパーで包んで使えたり、破って中身を使ったりといくつか活用方法があって驚きました😳

今回は、破れただしパックの活用術の紹介です。

 

 

破れただしパックの活用術3つ

破れただしパックをどうするか、調べてみると、いくつか方法がありました。

1つずつ紹介していきます。

 

活用術①キッチンペーパーで包んでだしパックとして使用する

破れただしパックの中身を出すか、破れたままキッチンペーパーで包みパックを作ります。

それをだしパックとして使用し、味噌汁の出汁を取ることができます。

今回、私はこの方法でだしパックが破れても味噌汁を作ることができました✨

キッチンペーパーを使っただしパックの作り方

キッチンペーパーの上に破れただしパックをのせます。
中身を出していてもオッケー👌

手前のキッチンペーパーを奥側へ折ります。

両端をくるりと折ります

キッチンペーパーの上側を下に折り内側に入れ込みます。
実際に使ってみたらうまくいった

キッチンペーパーで作っただしパックを入れます。
沸騰した後にだしパックを入れた方が破れにくいみたいです。

出汁がでました。

キッチンペーパーで作っただしパックも無事でした。

活用術②お茶パックを利用する

お茶パックがあれば、キッチンペーパーを使わなくてもだしパックに代用できます。

こっちの方が作りやすいですね。

 

活用術③だしパックから中身をだして使う

だしパックの中身は、いろいろと料理に活用できるそうです。

調味料として、チャーハンや焼きそばの味付け、お茶漬けやふりかけ、ハンバーグなどの下味などに活用できます。

注意点

だしパックの中身を調味料として使う場合は、種類によってパックの中身が荒く調味料として使いにくいものもあります。

使用上の注意を読んで、調味料として使用できるか判断が必要です。

また、だしパックの中には加熱しないと食べられないタイプもあります。

だしパックの種類にもよりますが、基本的に加熱処理して食べる方が安全だと思います。

 

終わりに

味噌汁に使うだしパックが破れても、いくつか方法があるので工夫して利用することができます。

いくつか方法を知ったので、次に子どもたちが誤ってだしパックを破いてしまっても、寛大な心で対応できそうです🤭

 

他にもだしパックで失敗した話はこちら↓

 

最後までお読みくださりありがとうございました😊

 

【いちは🌷小1/ふたば🌱3歳】

☟読んだよの印にポチッと押してくださったら嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログへ