MENU

【松江塾】低学年から入塾って実際どうなの?小1で通っているリアルな口コミ!
【手作りかるた】かるたで三語短文を楽しもう
【小1おすすめドリル】1年間のドリルまとめ
【小1】1年間の成長記録

【小2】松江塾授業レポート〜2024/5/23〜

 本ページはプロモーションが含まれています

どうも、ぽん吉です✋

松江塾授業レポートです。

 

 

ペナテスト

めっちゃ集中していたペナテスト。

漢字もカタカナもきれーいに書き、本人も満点のつもりでした。

が、返却された結果を見ると「まつげ」と「まゆげ」を反対にしており残念😢

授業後、めちゃくちゃショックを受けていていました。

 

筆算の問題

エルの問題に入る前の準備体操。

算数の問題が苦手な子は、解く順番を間違えているだけ

それを例えたトイレの話に、いちは🌷はニヤニヤしていました。

 

エルの問題

エルの問題は、くまモンやピカチュウのところで大ウケ。

でも、くまモンを知らなかったので、スマホで確認。

くまモンを知らんのに笑っておりました。

 

できたーー!!
どうやって解いたか教えてあげる!!

 

めっちゃくっちゃスッキリした顔をしていましたね。

もうニコニコ☺️

 

最後のあの人が出てきたところは、アルファベットだったのでピンときていませんでしたが…

説明したら、結びついてニヤニヤしていました。

 

カタカナ復習

カタカナの外せないポイントを押さえて、しっかり練習したいです。

 

8枚プリント

8枚プリントは時間内に達成✨

いちは🌷は8枚プリントだけ、他の授業プリントに比べてやたら解くのが速いんですね。

なんでだろうとぱぱ吉と話していたら、もしかしたら8枚プリントは、自宅採点で点数がつかないので、プレッシャーがなくサクサク解いているからかなってなりました😳

たしかに、ペナテストもエルも慎重にしている気がする…

 

終わりに

今回は、エルの問題が解けてニコニコだったいちは🌷は

楽しかった

と言っていました。

 

「まゆげ」と「まつげ」問題は、選択肢を消す時に真っ黒に塗りつぶしすぎていて、見直しのときみえなかったらしい笑

自分で今度から気をつける点も分かってよかったと思います。

 

よく頑張りました💮

 

最後までお読みくださりありがとうございます😊

 

【いちは🌷小2/ふたば🌱年少】

☟読んだよの印にポチッと押してくださったら嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログへ